
UBUGEとは?(UUBU×Genderfree)
頑張る皆様の明日に、「私らしい」を送るスキンケアブランド「UUBU」から、
個性をチャームポイントにする秘訣をお届けしています。
チア講師/すみだ親善大使 福島 花織

■大好きな「チア」に恩返しがしたい
新卒でアパレル商社に入社し3年で退職。
憧れだった読売巨人軍の専属チアリーダーへ転身を決意し、
東京ドームにて5万人の前でのパフォーマンスや海外遠征など様々な活動に従事しました。
卒業後は一般企業に就職するも、大好きな「チア」に恩返しがしたいと思い
墨田区にてチアスクールを開校いたしました。
プロチアリーダー輩出の育成や、子供達への指導などを行いつつも
スクールの地である墨田区へ貢献するために、第22代すみだ親善大使に就任させていただき
PR大使として墨田区の発信も行なっています。
■ど素人からのスタート
チアに恩返しをしたいと思い決意。
社会人を経てプロチアリーダーになるという経歴はあまりない転身でした。
華やかな経歴ばかりのメンバーの中、ど素人だった私は大変な事ばかりでしたが
素晴らしいディレクター、マネージャー、仲間に恵まれて
かけがえの無い2年間を過ごすことが出来ました。
そんな私の人生に欠かすことのできない「チア」を社会に広め
チアの素晴らしさを次世代に伝え、もっとチアリーダーが活躍できる社会にしたいと思い
スクールを立ち上げました。
■チアダンスの為にも親善大使に
私のスクールの拠点である墨田区の地域の皆様、
子供達の支えによって成り立っております。
そんな素晴らしい墨田区に貢献し、区のさらなる発展につながるよう何かできればと思い
親善大使に応募しました。
新旧が共存し、情緒あふれるあたたかい街、墨田区が私は大好きです。
墨田親善大使の活動を通してこの墨田区にも恩返しをして
区外からも愛される街となるよう精一杯任務を果たしたいと思っております。
■笑顔と愛溢れるスクールにしたい
スクールを立ち上げるとなると、カリキュラムの作成、スタジオの確保、広告宣伝など…
0を1にするという事がとても大変でした。
無事に運営がスタートし、初めての生徒が入会してくれた時は涙が出るほど嬉しかったです。
また、感情的に「怒る」のではなく、理性を保って「叱る」ことを意識しています。
先生という立場であるので、どういう指導をしていけば良いか最初は悩みましたし、
正解も不正解もないので、どういう指導の仕方をしていけば良いのか模索しました。
私の過去の経験やチアスクールであるからこそ、「思いやり、感謝、仲間を大切にする」など、
人として大切な事を教えていきたいと思い、
今はその信念で指導しています。
私の思いが通じているからなのか、本当に生徒はみんな心優しい子ばかりで
思いやりのある子ばかりです。これからどんどん成長していく中で
スクールでそういう大切な事を学び、すてきな女性になって欲しいと思っています。

■短所は長所と表裏一体
昔は自分のこういうところが嫌だ、良くないと否定していた自分が居ましたが
今は自己分析もできるようになり、なぜそうしてしまうのか
なぜそう考えてしまうのか
根本を見つめ直すことができ、必要であれば改善をしています。
また、ストレスは溜まらないタイプだと思っていたのですが
知らない間に溜まっているようで身体にSOSが顕著に出るようになりました笑
私の生き方のモットーは『よく働き、よく休み、よく遊べ』渋沢栄一さんのお言葉なのですが
たくさん働いた後はしっかり休息をして身体も心も休めるようにしています。
■無理せず自然に美しく
食べたい時に好きなだけ食べ、食べたくない時は全く食べないです。
身体のサインに忠実に、取りたいものを食べるのでストレスなく食事を楽しんでいます。
外見も、ヘアカラーも何年も前からしなくなり、メイクも普段はほとんどしません。
ネイルもマツエクも全くしないです。
外的な作り込みではなく、ナチュラルな形で美しくありたいと最近は思っています。
また、所作や言葉遣いに最近は気をつけています。
いい歳でもあるので、常に気品があるように、美しい言葉を使おうと心掛けています。
■これからが本番
2024年はスクールをもっと大きくしていきたいです。
昨年まではコロナ禍の影響があり、完全体では無かったので、
今年は全力投球でスクール事業に打ち込み、スタジオ拠点も増やすことが目標です。
また、今のうちに色々な資格も取得したいと思っています。
1つ目標があるので頑張って合格を掴み取りたいと思います。
■全てに感謝し日々を大切に。
好きな仕事ができていること、大好きな友達に恵まれていること、
家族がいること、今こうして生きていられること。
すべて当たり前の事ではないですし、ご先祖様や家族、友人…
色んな人の支えがあって今の自分があると思っています。
全てに感謝の思いを忘れずに、日々1日1日を大切にし、これからも活動していきます。
▼UBUGE(UUBU×Genderfree)
頑張る皆様の明日に、「私らしい」を送る“UUBU”から、
個性をチャームポイントにする秘訣をお届けしています。
他の投稿 ▶ https://uubu.co.jp/ubuge/
UBUGE公式Instagram▶︎https://www.instagram.com/uubu_official/
福島花織さんInstagram▶︎https://www.instagram.com/cbs_kaori